12戦負けてないのを良いと言える状況
つまり、今シーズン終了後に「あの時負けなかったから上手く行ったんだな」と言う状況ですね。
今回は簡易版です。
前節と同じスタメンで臨んだ甲府戦。
ヴェルディ相手に優勢な試合運びが出来たという点を評価したんでしょうか。
しかし今節の敵は甲府ではなく、厚別の強風でした。
内容的には五分五分か、ややコンサが押している状態だったかなと。
ただダイナミックな展開が、先にあげた強風の影響かあまり見られませんでした。
また前半にあった怒涛のCKラッシュにもう少し工夫があれば……と思うことしきり。
単純な放り込みでは弾き返されていましたので、一度やったショートコーナーで相手を引っ張り出すような事も多用しないとならんなぁと。
あと散々言われてるみたいなんですが、藤田選手のクロス精度が低すぎました。
藤田選手の長所はスピードに乗った突破なんですが、どうも抉ってマイナスのクロスを送りたいと言う意識が強すぎるのか、その為に相手DFを振り切れないまま送るケースが多かった。クロスをあげる所までしか仕事として認識してないんじゃなかろうか?と邪推してしまうくらい工夫が足りない感じです。
以前にも(多分去年)書いていますが、もう少し低い位置から中に切れ込んでいく動きや早めにアーリークロスを入れていく動きを織り交ぜれば、相手DFも対応を絞りきれなくなるので非常に厄介な選手になれると思うのですよ。今の縦突破一辺倒ではやはり厳しくなってくると思います。
まあ中のほうの選手数が少ないので縦に行って時間を作っているのかも知れませんけど。
とりあえず次節はクライトン選手がいません。
中盤の構成をどうするのか興味が湧きますが、多分キリノ選手と宮澤選手か石井選手で2TOPにしてくるのではないかと思うのですが、意外と宮澤選手のトップ下起用とかはアリかも知れません。
3位との差は勝ち点10。
何とか第2クール中に追いつきたいものです。
| 固定リンク
コメント